
インターン「西田もち粉」は、今日で最終日。
午前中に自分が担当した案件のもろもろを終わらせ、
午後からはインターンの報告書作成および発表に必要な素材準備。
発表は、パワーポイントを使った発表と、ポスター掲示のみでの発表があるそうで、パワーポイント発表は、選ばれた数名がパレアで学校の教授や学生たち、企業人に向けてプレゼンするのだとか。そのどちらのスタイルで発表するかは、これから決まるそう。

インターンに来た当初、
「カラーズにインターンに来たからには、よくある発表はするな!ポスターであれ、パワポであれ、フォーマットにのったような事務的なものは作るな。発表の趣旨を捉え、“これまでに見たことない”ツールを作り興味を引き、かつ発表する相手にちゃんと伝えることが、カラーズのインターンで得るものの集大成。固定概念を捨て、決められたフォーマット内でいかに最大限の表現ができるかを考えろ。どちらのスタイルで発表するか決まってないなら、自分から立候補するくらいしろ!そして、どんな発表ツールをつくるか、インターン中に企画することを課題とする。」と言ってたので、二人はこれまでの業務に関わったデザイン物や撮影した写真、業務に関するもの写真を撮影して素材集めも真剣です。
ちらっと聞いたアイディアは、なかなか面白そうなものでした。完成がたのしみ~

一カ月間、あっという間でした。が、彼女たちには、社会人入社3か月目くらいの仕事をバンバンさせて鍛えたので、少しはビジネスの厳しさと学生の甘さについて学んだことでしょう。このビジネスモードのモチベーションが学校に帰ってどれくらいまで持つのだろうか・・・(己に勝て!逃げるなよ~、できないならできるようにするにはどうするか、次の手を打て!)

最後の日なので、「もち粉」が抹茶のマーブルケーキを作ってきてくれました。そこらへんのお店のものよりもしとり感があって美味!!

最後の日なので、思い出に「いなごの佃煮」を食べさせました。イヒヒヒヒ
二人とも、一気にいなくなるとさみしくなりますな。
お疲れでした~!
スポンサーサイト